アートホテル石垣島を旅行会社社員が解説。利便性抜群です。【エコツーリズム沖縄編】

TRAVEL

サスティナブルな活動をしているホテルを紹介をするシリーズ、石垣島のホテルを紹介します。

今回紹介する「アートホテル石垣島」は旅行会社のツアーで取り上げられることも多い王道リゾートホテルです。

私自身もお客様への販売経験があり、アートホテル営業担当の方とお話をさせて頂いたこともあります。

旅行会社のパンフレットには載っていないホテルのエコ情報をお届けできれば幸いです。

ということで、旅行会社勤務の私が考える「アートホテル石垣島」の特徴はこちら。

  • 地元出身アーティストによる「ゆいぐるライブ」を毎晩開催。ホテルで伝統芸能を楽しめます。
  • ビーチや離島ターミナル、バスターミナルなど主要な交通拠点まで近く立地良し。
  • ホテルで申し込みが出来るアクティビティが満載!他の島でのアクティビティも多く用意があります。

今回の記事では「アートホテル石垣島」が行うエコ活動と上記の特徴について解説していきたいと思います。

エコツーリズムについてはこちらの記事をご覧ください。

スポンサーリンク

┃アートホテル石垣島のサスティナビリティ

「アートホテル石垣島」が取り組むサスティナビリティはこちら。

  • 「メインエネルギーシステム」を取り換え、新エネルギーを導入。それにより今後20%のエネルギー消費量を抑制。
  • 洗濯排水を少しでも減らすために大浴場へは部屋のタオルを利用してもらう。
  • 連泊の場合、シーツ・枕カバー・館内着の交換をしないことも選択可能。
  • 紙のテレビ番組表は希望の方にのみ配布。
  • トイレの手拭き用パーパータオルから、温風乾燥機へ切り替え。

「必要な人にだけ配布する」というのは経費削減にもなるし、色んな場面で応用が出来そう。

そして「アートホテル石垣島」は沖縄では初めて「新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」より、補助金交付認定を受けたホテルです。

ちなみに日本でいう新エネルギーとはバイオマスや太陽熱利用、地熱発電、風力発電、太陽光発電など再生可能エネルギーを指します。

この新エネルギーを利用することで石油や天然ガスなどの化石燃料の消費が減少し、結果的にCO2の排出量を減らすことが出来ます。

多額の予算を投じてシステムを交換した「アートホテル石垣島」、環境問題へ取り組み覚悟のようなものを感じます。

┃立地抜群のアートホテル石垣島

石垣島含む八重山諸島には、各島それぞれ魅力にあふれています。

なのでどのあたりに泊まるか悩まれる方が多くいらっしゃるかと思います。

空港があるのは石垣島、各島へのフェリー乗り場があるのも石垣島なのです。

つまり西表島から小浜島に行こうと思ったら、石垣島を経由しなければなりません。

分泊をせず、ひとつのホテルに滞在するのであれば石垣島拠点が利便性が高いです。(3泊4日以上の滞在なら、2つのホテルに宿泊するのもありですね!)

「アートホテル石垣島」は各島へのフェリー乗り場、バスターミナルの近くにあり立地が抜群なのです。

それでいて、繁華街にあるビジネスホテルのようなチープさはなくリゾートホテルとして自信を持って案内できるところが推しポイントです。

┃9タイプから選べる客室

石垣市街の高台に位置する「アートホテル石垣島」の客室から、南には青い海や八重山諸島を眺め、北側には緑豊かな山々を望めます。

客室の雰囲気はとてもシンプルで落ち着く色合いです。

全部で9つの部屋タイプがあり、ファミリー向けのお部屋やクイーンベッドルーム、コネクティング可能なお部屋まで。

予約する際には眺望の指定やリクエストをお忘れなく。

┃余談

恥ずかしながら、「アートホテル石垣島」で取り組まれているエコ活動はこのブログを書くにあたって知りました。

私もまだまだ勉強不足ですね。

最近インスタグラムやTwitterで応援メッセージを頂くことが増え、皆様の言葉を励みに有益な情報を発信できるようこれからも頑張ります。

↓ 沖縄にある他のエコホテルもチェックする ↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました