【STAY HOME】おうち時間を楽しく前向きに過ごすための10個の提案。

LIFESTYLE

外出自粛が続くなかみなさんいかがお過ごしですか。

旅行会社で働く私は3月中旬ごろから時短になったり休みが増えました。4月に入ってからは完全にお休みの期間になり全く職場へは行っておりません。在宅で出来る仕事でもないので休職状態です(ありがたいことに基本給は頂いています)。今までシフト制で働き、夜遅くに帰宅する生活をしていたので高校生ぶりの規則正しい生活を送れるようになりました。

私のように完全に自粛出来る環境の方は少ないと思いますが、この自粛期間を楽しく前向きに乗り越えるための10の提案をしてみたいと思います。

☑理想の1日を考え実行する

私は1ヵ月の休職が決まった時に理想の1日の流れを紙に書きました。何時に起きて、どんな気持ちで何をするか・・・。少し考えただけでもワクワクしませんか?もちろん今は外出が出来ないので理想を100%叶えることは出来ないかもしれません。でも何も考えずにダラダラと時間を過ごすのはもったいないし、理想を叶える道筋が見えるかも。

1日1か所掃除をする

お休み期間に入ってからは毎日お掃除の時間を1、2時間取り、日頃から掃除したいと思っていた場所から手を付けています。カーテンの洗濯や窓掃除、靴箱の掃除などから始め、最終的にはピカピカの家にしたい!天気が悪いひは断捨離にして気分転換をし、ストレスがない程度に。

1日1つのスペシャルケアで自分磨き

家から出ない日が続くと自分の手入れは手を抜きがちですが、毎日何かひとつスペシャルケアをするようにしています。私の場合はリップスクラブ・ボディスクラブ・フェイシャルクレンザー・フェイスパック(シートや泥パック)・爪磨き…などから一つ選んで自分を大切にする時間を作っています。

☑データを整理する

スマホやパソコン内の写真等のデータの整理ってみなさんこまめにやっていますか?私は就活時代の履歴書などが出てきました。懐かしさと恥ずかしさを感じながらも「削除」してPCを軽くしました。

☑洋服の手入れ、靴磨き

ニットやセーターの手洗いや革靴を磨いたり、起毛のブーツのブラッシングなどのお手入れをしました。冬物は洗いがいがありますね。

☑体を動かす

私が考えた理想の1日には「朝のストレッチ」タイムがあります。また夏に向けて理想のボディラインを手に入れたい!そこで起きて10分くらいは全身をほぐすストレッチを行い、夕方には筋トレを15~30分行っています。

☑勉強する

時間が出来たら勉強したいと思っていたことに挑戦するのも◎。私はWEBマーケティングと画像編集について勉強しようと思います。

☑マンガや本を読みふける

読書が好きで本屋さんで気になる本があるとついつい買ってしまう癖があります。そのおかげで「積読本」が10冊以上はあるので、本やマンガで教養を深めるのもいい時間の過ごし方だと思います。ちなみに今ハマっているマンガは『インベーダーZ』という投資がテーマのマンガです。資産運用や経済について初心者でも楽しく学べます。

関連記事:【おうち時間】マネーリテラシーを深めよう。お金の勉強におすすめの本。

☑見たかった映画やドラマを見る

私が登録しているAmazon Primeには気になる映画がいくつかありましたが時間がなくて放置していました。これを機に気になる作品をチェックしてエンタメで息抜きしたいと思います。

☑外出自粛が落ち着いた後にやりたことを考える

やはり何かを我慢するには、耐久心を持ち続けるモチベーションが必要だと思います。また暗いニュースが多い中でも未来に希望や楽しがあれば、多少気持ちが晴れるのではないでしょうか。行きたい旅行先やレストラン、あの友達に連絡をしようとかワクワクすることをリストアップしてみました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました