「お家で運動始めたいけど動画がありすぎて何を選んだらいいのか分からない!おすすめを教えて!」
「コロナの影響でヨガスタジオやジムに通えなくなってしまった・・・」
「スマホやPCの見過ぎで首や肩が凝ってる・・・」
この記事はそんな方に向けて書いています。
私自身ヨガスタジオに通っていましたが、コロナウィルスの影響でスタジオが休業になりました。ウィルスが終息してもしばらくは通うのが怖いので退会をした一人です。
もともと体を動かすのが好きなので家で動画の見ながら運動することも多かったのですが、コロナウィルスが流行り出してからはほぼ毎日YouTubeで運動をすることを約3か月続けています(2020年5月末現在)。
いろーんな動画を実際にお家で試した私が、効果を感じたストレッチ・ヨガ動画を5つ紹介したいともいます。
皆さんのお家ライフが少しでも健康的になりますように☆
┃初心者さんには▶▶石井亜美さん
モデルであり、バレエ経験者の石井さんが教えてくれる「9分間で全身がまんべんなくほぐれるストレッチ動画」です。深呼吸から始まり、緩やかな動きが続きます。
私は朝のボーっとしてる時間にこちらのストレッチ動画で頭を起こしています。難しいことがないので寝起きにもちょうどいいでし、初心者の方でも無理なく気持ちよさを感じることが出来るはず。
こちらの動画では腰痛や肩こりにアプローチするポーズがあり、終わった時にはスッキリ感を味わえます。
ストレッチをすると新陳代謝や血行の巡りが良くなり、痩せ体質になり美肌効果も期待できるそう!
石井さんお他の動画では部位別のストレッチ動画やダイエットに関しても上がっているので、そちらも必見です。明るくポジティブなキャラクターでモチベーションを高めてくれるはず!
難易度 | ★ 初心者向け! |
どこに効く? | 肩こりと腰痛に効くポーズあり。 |
こんな方におすすめ | スキマ時間に体を動かしたい方、寝起きの頭を起こしたい方、久しぶりに運動をする方。 |
┃アクティブ派の方は▶▶EMI WONG
以前「簡単だけど効果的!お家でマネできるWORK OUT系YouTuber系 3選。」でも紹介したEMI WONG。筋トレ動画が多い彼女ですが、今回はストレッチの動画です。
最初に紹介した石井さんの動画に比べると、立ちのポーズが多いのでアクティブに体を伸ばしたい方におすすめ。
体の上部から首、肩、背中、腕、脚と全20ポーズを30秒ずつ、まんべんなく全身をほぐすことが出来るストレッチ動画です。
EMIの他の動画の中に彼からプロポーズを受け、結婚式に向けて体を絞っていく動画があります。私はこれを見て水着を着るために頑張る自分と重ねて筋トレに励んだことがあります(笑)
難易度 | ★★ アクティブだけど簡単! |
どこに効く? | 全身 |
こんな方におすすめ | 短時間で全身ストレッチをしたい方、運動前に体を温めたい方、運動後のクールダウンに |
┃首・肩・肩甲骨をほぐしたい方は▶▶YOGA WITH ADRIENE
こちらは首、肩、肩甲骨を集中的にアプローチするヨガ動画。
パソコンやスマホを触る時間が長くなると、知らないうちに凝ってしまう肩回り。そんな現代人の悩みを軽減してくれるヨガ動画になっています。
呼吸を大切にするヨガのゆったりした動きが続くので心まで落ち着きます。
最初は見よう見まねで慣れないポーズを取っていましたが、3回目頃から次の動きが分かるようになりスムーズに動けるようになりました。
定期的におこなうと姿勢が良くなったのか、凝り自体が軽くなったように感じました。
「YOGA WITH ADRIENE」チャンネルでは部位別のヨガ、20~30分間の全身ヨガなど様々な動画で上がっています。
登録者数750万人(2020年5月現在)という超TOP YouTuberです。
難易度 | ★ |
どこに効く? | 首・肩・肩甲骨 |
こんな方におすすめ | パソコンやスマホで首や肩が疲れている方、目の疲れを感じる方、頭をスッキリさせたい方 |
YOGA WITH ADRIENEさんのYouTubeチャンネルをチェック
┃しっかり体を動かしたい方は▶▶Madfit
30分間の柔軟性を高める動画です。30分とかなり長く感じますが、やり切った時は達成感を味わえます!
初心者向けに簡単作られており、全身の各部位にしっかりアプローチしていきます。
立った状態で肩回りから始まり、座るポーズで下半身もほぐしていきます。
「Madfit」の他の動画も面白いのでぜひチェックして欲しいです。
私がよく参考にするのは、音楽に合わせて筋トレをする「SONG WORKOUTS」シリーズです。キツイ筋トレも音楽に合わせてなら楽しめます。
難易度 | ★★★ |
どこに効く? | 全身(かなり細かく) |
こんな方におすすめ | 日頃体を動かす習慣がある方で体を休めたい時に、時間をかけて全身をしっかりほぐしたい方 |
┃猫背を治したい方は▶▶SLIM
最後は猫背改善に効果的な動画。意識的に注意していないと改善しづらい猫背ですが、ストレッチで体の癖を治していく方法もあります。
言わずもがなですが猫背ぜだと背中が丸まって、見た目が悪い。
それ以外にも肩こりや頭痛の原因や呼吸が浅くなったりとデメリットがたくさんあります。
「SLIM」チャンネルの動画はインストラクターさんからレッスンを受けるスタイルになっていてとても分かりやすい!
ストレッチ以外にも筋トレ動画など種類豊富で他の動画もおすすめです。
難易度 | ★★ |
どこに効く? | 肩回り |
こんな方におすすめ | 猫背を改善したい方、肩回りをほぐした方 |
┃まとめ
お気にいりのストレスレス・ヨガ動画、いかがでしたでしょうか。適度にリフレッシュすることで集中力が高まり、仕事の効率があがることも期待できます。
皆さんも自分のお気に入りの動画を見つけてみてください☆
関連記事
コメント