出典・参考:伊豆マリオットホテル修善寺
「伊豆マリオットホテル修善寺に宿泊を検討中。予約サイトの口コミを見たけど良い口コミと悪い口コミが極端で・・・。予約前に写真付きで詳しく知りたい!」
そんな予約を検討されている方の判断基準になればと思い記事を書いています。
私は昨年(2019年)のクリスマスに「伊豆マリオットホテル修善寺」へ宿泊しました。
クリスマスは温泉旅行に行くのが定番になっていて、「富士山が見える」ということで伊豆マリオットホテル修善寺を選びました。
その後ブログで宿泊レビュー記事を書こうと準備していたところ、予約サイトでの伊豆マリオットホテル修善寺の口コミの極端さが気になりました。
私も宿泊している時に思った点がいくつかあったので、口コミと照らし合わせながら紹介していきたいと思います。
┃結論
評価(※) | 3.84 |
良かったところ | ・ 改装によってロビーや客室、レストランが洗練されている ・客室のタイプが豊富 ・朝食ブッフェの品揃えが豊富 |
残念だったところ | ・電車で行く場合のアクセスが良くない ・大浴場が改装されていないこと ・化粧水は大浴場にしかなく、アメニティが少ない |
こんな方におすすめ | ・山に囲まれ落ち着いた雰囲気でゆっくりしたい方(露天風呂付客室がおすすめ) ・高級ホテルで日本の百名湯を楽しみたい方 ・ゴルフを楽しみたい方(隣のラフォーレで楽しめます) |
あくまで私個人の意見と口コミに寄せられた意見をまとめた結果になります。
項目ごとに詳しく解説していきたいと思います。
┃アクセス
ポジティブな意見
- 最寄り駅から送迎バスが出ているのがありがたい
ネガティブな意見
- 送迎バスの本数が少なくて待ち時間が長かった
- 電車で行くにはあまり向かない
送迎バスに関してポジティブな意見とネガティブな意見の両方があがりました。
私も電車で行ったので送迎バスを利用させてもらいました。
本数は平日や休日によって出発時間のバラつきがあるものの、基本は1時間に1本の運航です。
私たちも最寄り駅の修善寺駅に着いてから30分ほど待ちました。駅の周りはお土産ショップが1店、コンビニが1店ありました。そこでお土産を物色し、夜に飲むようの地ビールとお土産を買って時間を潰しました。それでも15分くらいはベンチに座って待ってたかな・・・。
修善寺駅までの電車も本数が少ないのでバスの時間に合わせて到着することが出来ないことがあります。
なので送迎バスの待ち時間は覚悟していた方がいいかも。
┃客室
ポジティブな意見
- 部屋から見える富士山が絶景
- 色が統一されていて木目調のモダンなつくりで落ち着く
ネガティブな意見
- アメニティが少なくて不便
客室は全部で128室あり緑豊かな伊豆を表現した木目調の優しい雰囲気が味わえます。
お部屋からは富士山か天城連山和が眺めることが出来ます。ただ全ての部屋から富士山が見えるというわけではないので予約時にリクエストを入れておいた方がいいかも。
私たちはたまたま富士山側のお部屋を案内して頂きました!
お部屋のアメニティに関して、特に意見が多かったのが「化粧水や乳液を置いていて欲しかった」という声。
シャンプーやコンディショナー、ボディソープは置いてありますが化粧水の用意はなかったので持参することをおすすめします。
大浴場には化粧水が置いてあったので、私はそちらを拝借しました。
露天風呂付のお部屋に泊まる場合は気になる点かもしれないですね。
┃温泉施設
ポジティブな意見
- 子供も遊べる水着ゾーンがあるので家族で楽しめる
- 岩盤浴でリフレッシュできる
ネガティブな意見
- 大浴場のリノベーションが中途半端
- アメニティが少ない
伊豆マリオットホテル修善寺の温泉は大浴場と水着で入るスパゾーン、岩盤浴(予約制)に分かれています。
水着ゾーンでは小さな子供を連れたファミリーが遊んでいました。
水着ゾーンがあるのは知っていましたが、色んな方のブログを見る限り子供連れ向けのようなのでビキニで突入するのが恥ずかしくて利用していません(笑)
大浴場についてのネガティブな意見を解説していきたいと思います。
まずリノベーションに関してですが、そもそも伊豆マリオットホテル修善寺は「旧総合リゾートホテル ラフォーレ修善寺」のホテル棟部分を改装したもの。
ロビーや客室が洗練されたデザインなぶん大浴場の昭和感というか、地元の銭湯感は余計に感じてしまい、私も違和感を覚えました。
かといってすごく古さを感じるわけではないですが他とのギャップがあります。
正直にいうと大浴場はそこまで期待しない方が良いかと思います。
ただ日本百名湯の一つである伊豆修善寺温泉であることは間違いなく、疲労回復、筋肉痛、神経痛などの効能があります。
アメニティに関しては化粧水と綿棒だけだったような気がします。
クレンジングや乳液は自分で持っていくのがベター。
┃食事
ポジティブな意見
- 朝食ブッフェは最高!席に着くとドリンクを持ってきてくれ、エッグステーションでは細かいオーダーが出来る
- 地元の食材を使った料理を楽しめる
ネガティブな意見
- 夕食の品数が少ない
- 提供スピードが遅い
伊豆マリオットホテル修善寺のレストランは1つのみで「Grill & Dining G」というグリル料理のレストランです。
周りにはほぼ何もないのでホテルレストランで食事を済ませる方がほとんどだと思います。
まずポジティブ意見にあがった朝食について。
朝食に関しては私も口コミと同意見で大満足!
席に案内されるとドリンクを聞かれ、持ってきてくださいます。その際に紙とえんぴつを渡され、紙には卵料理の希望をチェックできるようになっています。
オムレツやスクランブルエッグ、フライドエッグなど。オムレツには何を入れるか、黄身の硬さはどうするかなど細かい要望を伝えることが可能です。
個人的にはフレッシュジュースの品揃えの豊富さに心躍りました!
そしてネガティブ意見のディナーについて。
ディナーはハーフブッフェスタイルになっており、アラカルトはブッフェからメインはいくつかある選択肢からオーダーします。
コース内容は季節によってことなり、私たちはクリスマスブッフェコースにしました。
ブッフェでは名産のお茶やわさびをはじめ、天城の清流で育った川魚、近海で獲れたきんめ、しらす、桜海老、地元の新鮮な野菜や果物、猪肉や鹿肉が楽しめるバラエティー豊かな品揃え。
朝食ブッフェと同じ規模なので、品数が少ないと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、好き嫌いがない私は満足です。
メインのお料理は富士の鶏グリルや沼津港の季節魚グリルなどから選ぶことが出来ます。グリル料理なので時間がかかってしまうのかな・・・と思いますが、私たちの隣のテーブルのご夫婦も「料理が遅い」とこぼしていました。
「ドリンク、アラカルト、メインと十分に楽しめ、スタッフに対応も親切で良かった」というのが私の意見です。
┃まとめ
予約サイトの口コミに対して私の意見を述べるという、形で宿泊レビューをさせて頂きましたが参考になったでしょうか。
いい点も残念だった点も正直に書かせて頂きました。
少しでもみなさんの参考になれば嬉しいです!
予約はこちら。
コメント